うっす! 今日は仕事絡みで古いBMWの写真を整理していて見つけたお気に入りの写真を紹介するよ。
どんな車もバイクも「おっ」と思わされるのは70年代以前の乗り物が多い。
この辺は戦前のBMWだと思う。カッコいいとは思うけれど、日常の足として乗り回すのは無理だろうね。
2005年だったかな? アメリカでSo-cal Speed Shopというカスタムカーを製作するお店に遊びに行ったことがある。
アメリカではこんなボディに最新のエンジンを載せたりする。
日本でも古い車に最新のエンジンを載せるカスタムを手掛けているお店はあるけれどね。
ちゃんと調べたワケではないけれど、このデザインは50、60年代じゃないかな。この辺りからなら、日常で何とか乗れるレベルになってくる。…部品供給は今でもあるはず。
60年代かな? 先日訪れた「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」で見た古い日本車もこんなデザインだったね。日本車はこの当時の欧州車やアメ車を必死になって追いかけていた時代。
少し好みからズレてきた…角ばったデザインになってきたように見える。たぶん70年代後半? デザインに丸いラインがだんだん無くなってきたから、そう決めつけているだけ。間違っていても知らん。
80年代(たぶん)の角張ったデザインは好きじゃない。車に限らず、家電や服も角張ったデザインで、80年代のモノを好きになることはほとんどない。80年代は個人的には究極にダサい。
クラシックミニ。この頃のミニはBMWとは何の関係もないけれど、なんとなく載せてみた。
BMWのバイクも載せておくか。
奥が70年代、手前が最新のBMW。この最新のBMWはなかなかのデザインだけれど、ここ20年くらいのBMWは車もバイクもあまり好みではない。
これは…50年代だったかな?
この辺りの…
BMWのバイクは武骨なデザインがたまらん。部品供給はしっかりしているし、今の交通事情にも余裕でついていける。
オフ系のBMW。このデザインは全然好みではない。