もう通算で1ヶ月近くを過ごしたマンダニーチ村ではこれ以上紹介することはない、そう思っていましたがあるもんですねぇ…。村の教会に新しい司祭が着任するセレモニーがあり、それに出席してきました。
教会の外には式を手伝う小学生たちの姿が…かわいらしいもんですな。
最前列の席は村の重鎮たちの席…だと思う。警察署長(3人しかいないけどね)が座ってるもん。
厳かに入場してきた彼が、新司祭のドミニコさん。
新司祭着任式を見守るため、偉い司祭(なんて呼べばいいのかわかんない)と御付きの人も来ております。
8月にはこの教会で挙げるられた結婚式にも出席させてもらいましたが、今日のこの式は村外からの来賓も多く、かなりの規模です。こんなセレモニーに招いてもらって本当にラッキー。
ドミニコ司祭が来賓に聖水を振り撒いている姿。
それを見守る上司。
教会は新しい司祭を歓迎する人で溢れています。
そんな中、私が注目したのはこの少年。目が離せない不思議なオーラをまとっていたのだ。
式の最前列の、さらにその前で堂々と式を見ていました。そこは入っちゃダメなラインじゃないの?
真剣に見ているのかと思いきや、かなり上の空。
爪を噛むのに夢中で、偉い司祭の説教も耳に入っていない様子。
誰もが真剣に聞いている、ありがたいお話の最中も…
すべてを見透かすような醒めた目で聞いている…司祭の方はまったく見ていません。
引き続き続く式の最中も…
手首が気になる様子。
偉い司祭の説教がピークに差し掛かったときも…
この聞き方は… …将来大物になるかも。
周囲を清める聖なるランタンに着火。
ランタンからの煙で祭壇の周囲を清めていきますが…
相変わらずの醒めた目で見つめていました。何もかもどうでもいいって感じ。
彼に注目しているのは私だけなのでしょうか。誰も彼の振る舞いを気にせず、式はつつがなく進行していきました。
2枚目の写真で紹介した子供たちは大活躍。
同年代の子供たちだというのに、式を手伝う3人と彼とのこのまとっているオーラの違いが面白い。
まだまだ式は続きます…
まるで式のディレクターのように腕を組み、全員の動きをチェックし始めました。
息抜きに式を手伝う人たちも紹介しましょうか。聖歌隊は結構な人数でした。
晴れの舞台に立つ子供たちも決して集中しているわけじゃありません。が、彼に比べると完全に優等生。
式も佳境にさしかかってきました。ドミニコが来賓に聖なるパンを与えた後は…
ドミニコの有難いお話がスタート。
ドミニコは適度にジョークを交えて話しているようで、来賓からかなり笑いを取っていました。
何と!彼も笑っています!! この日見た、最初で最後の彼の笑顔を撮影できて本当に嬉しい!!!
彼の笑顔を見た途端に写真を撮る気がなくなり、いきなり式が終わった後の写真。
教会前には軽食を振舞うテーブルが用意され…
お腹を空かせた来賓たちがワッと集まってきていました。
会場周辺で車の整理をしていた警官。週末に一緒にチャンバラをして遊んでいたルイージです。本当に警官だったんだねぇ。
さてさて、お口直しにセレモニーの後のことをまったりと紹介。ディエゴたちとナターレの宿の看板を付け替え…
近くの小さな村へ。
村の倉庫に眠るDucatiの古いモデル(Scrambler)を見に来たんです。持ち主はあわよくば私に売りつけたいと思っていたみたい。綺麗だったら迷ったかもしれませんが、この状態ではなぁ…。
でも、タンクとエンジンはいい味が出ているね。
明るいところに出してさらに見学。外で写真を撮りたかったのだ。
Ducatiの古いシングルモデルは(シングルエンジンの中では)一番好きな造形なんです。なのでボロだとわかっていてもわざわざ見に来ました。
きっちりくびれがある美しいエンジンだねぇ~。エンジンだけは飾りで欲しいかも…。
メーターは何百年も土に埋まっていたのかと思うような状態。でも雰囲気あるね~。
オーナーはこれを「13万円でどうだ?」と言ってきました。買わねーよ。
SECRET: 0
PASS: f8089a8ebf02cd3ed4c33c7e1f30dfd2
ターミーさんが水色の子供が気になったのは、
自分の子供の時と水色の子が似てるからじゃないのかなあ・・・
きっとこの村でのジャイアン的存在なんだよ・・・
SECRET: 0
PASS: cb10d6ee4a467125a08cfe976d8ca159
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時って、やらなぁ~
自分の子供のころの過去が見えた様ですな
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
250SCRAMBLERですな。何年式なんだろ。でもこれ13万円は高すぎるよね…。ドゥカは70年代が一番カッコ良かった気がする。