茶畑と富士山、山中湖のグータンなど -Driving spots around Mt. Fuji-
10月の初旬に神戸の実家に放置していたハーレーを取りに行き、東京に乗って帰ってきたのね。その帰りは非常に天気が良くて、前から気になっていた富士山が見えるスポットの写真を撮ってきた。ここは東名高速由比SA近くにある薩埵峠(さったとうげ)。
これは静岡県富士市の大渕笹場って茶畑。10月初旬なのに薄っすらと冠雪していて綺麗でしょ?
本当はここ以外にも行ってみたい場所があったけれど、時間が無くてそのときはパスした場所がいくつかあった。今週末はそこを回ってきたよ。
大渕笹場の近くの今宮って地域にもう一ヶ所、茶畑と富士山がセットで見られるスポットがあった。そこを今日訪れてみたけれど、残念ながら今日は冠雪は無し。冠雪した頃に日本平に富士山の写真を撮りに行く予定だから、その時にまたリベンジしよう。
フラフラとドライブ中に白糸の滝の看板を見つけた。土産物屋のサイダーの写真を撮りつつ、滝へと向かう…
いつか行こうと思っていた滝だったけれど、こんなところにあったのね。
想像以上にいい滝やん。訪れた時間帯が良くて、滝にいい感じに日が当たっていた。
そのまま河口湖近くにある「ほうとう不動東恋路店」へ。前回、富士山の写真を撮りにきたときはオープン前で中に入れなかったのよね。
週末のお昼どきはお客さんで溢れている。かなり評判のお店みたいだもんね。
で、これが話題のほうとう。10年ほど前に山梨でほうとうを食べたことがあるんだけれど、あまりいい印象が無かった。で、今日チャレンジしてみたけれど、やっぱり印象は変わらず…嫌いなカボチャが入っているのが好みじゃない理由かな…うどんやラーメンほどスープが濃くないのもねぇ…
イングランドの田舎にもこんな場所はもうあまり残っていないよ。
ここはMINI乗りに人気のカフェで、今日も来てみたら他にもう1台MINIが停まっていた。バイク乗りが集まるカフェとは違った雰囲気があるカフェでした。