ブラブラ京都 Vol.2 -Kyoto , Japan-
引き続き京都の街をブラブラ。日が当たらない路地は濡れていたものの、カラッとした冬の寒さのおかげでジメジメとはしていない。ひんやりとして気持ちいいぞ。
安井金比羅宮に到着。無数のお札が貼られているのは「縁切り縁結び碑」。この大きな石に開いている穴をくぐり抜けることで縁切り、縁結びのご利益があるんだってさ。どちらから穴をくぐるのかで縁切りになったり、縁結びになったりするのでくぐる方向を間違えないようにね。
金比羅宮の別のお社。ちなみにこの神社の目の前にはラブホテルがあったぞ。考えてみれば縁切り、縁結びとラブホテルは合っていなくもない。縁を切ってから別の人とラブホテル、縁を結んでからその人とラブホテル…神社とセットでぜひご利用ください。
誰もいないんだけれど何だか優しい感じがする路地。
路地をブラブラしていて見つけたレストラン。京都では民家風のレストランをよく見かけた。
まだまだブラブラ。
これも民家風レストランの入り口。
神社か土産物屋の入り口じゃないかな。
光輪を背負ったお地蔵さん。京都では凝ったお地蔵さんをよく見かけるなぁ。
円山公園だと思う。
知恩院の門と…
その中。
建仁寺を訪れた後だとそれほど真剣に見て回る気がしないぜよ。
観光地でも何でもない場所。立派に育った木がよかったのでパチリ。
ただの道もいい雰囲気だな。
平安神宮…また天気が悪くなったきた。嫌な空だ。
開放感のある境内を見ていると何故か沖縄の首里城を思い出しちゃった。
平安神宮を出て、散策中に見つけた路地の中を流れる小川。
8年くらい前に来たことがある「日の出うどん」。ここのカレーうどんは日本で一番美味しいと思う。永観堂の近くにあるよ。
路傍の植え込み。冬なのに秋っぽい色合いだ。
いいねぇ~。
永観堂。大学生の頃にここには来たことがあるのだ。夜にライトアップされていた境内は綺麗だったなぁ~。
ここにも枯山水の庭がある。禅寺はどこでも枯山水の庭があるのかな??
ポップな仏さんを発見。
よ~く見るとポップなだけじゃなく、日本画らしい趣もあるね。
ポップ仏まみれ!!
何でもない座敷なのに素晴らしい。それぞれに凝った造りなんだけれど、自己主張が強くない美しさが束になってかかってくる感じ。これぞ和だな。
不思議な遠近感を感じた回廊。
これは永観堂じゃないよ。永観堂近くの道を歩いていて見つけた風景。お金持ち家の庭らしい。
南禅寺。
境内でローマ時代の水道橋に似た水道を発見。琵琶湖から水を引いているんだってさ。
南禅寺で京都散策は終了! まだまだ行ってみたいお寺はたくさんあったんだけれど、一度にたくさん回ると感動が薄れちゃうからね。旅が終わったらまた遊びにこよっと。
昨年までの旅で数えられないほどの観光地や世界遺産を回りましたが、京都はどこにも負けない素晴らしいところだな。改めて日本の良さを実感することができました。これで心おきなく東南アジアに向かえるぞ! 次の更新はタイからになると思いまーす。
じゃ、バイチャ。
SECRET: 0
PASS: b7a6589b57b5678ff30f698be1b7f81a
京都って情緒ありますなぁ~
京都市民になりましたが・・・
拝観料けちって・・・金閣寺もまだ見たことがありません(^^;)
旅の続き気いつけて(^0^)/
SECRET: 0
PASS: 357ee90d241844c06cdf0113dcc54a6f
あいかわらずいい写真だねー
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東南アジアに出る前に京都に行ってきてよかったですなー。
タイのお寺がよりいっそう楽しめる気がするぜ。