シーズン2 始動 -Chiang Rai , Thailand-
1ヵ月振りに外国に戻ってきたぞ! やってきたのは「微笑みの国」タイ!! ただいま北部のチェンライって街にいます。昨日の深夜にタイの首都バンコクに着いたんですが、旅のルートをあれこれ考えバンコクは後回しにして飛行機で一気に北部まで飛んできちゃいました。
ミャンマーやラオスの国境に近いチェンライはのどかでこじんまりとした街。シングルルームが一泊160バーツ(500円くらい)のTourist INNって宿(WiFi無料)に泊まっています。ヨーロッパと比べると恐ろしい物価の落差だな…。
宿の近所にある仏教寺院のワット・ジェットヨート。
日本のお寺とは違う仏さんのたたずまい。
寺院では猫さんがお出迎えしてくれました。
街の中心部にある派手な時計塔。
バンコクの空港で一晩を明かし、ほぼ徹夜でこの街にやってきて眠いんだけれど土地勘をつかむために街をぶらぶら。マーケットを見つけました。
これは…旧正月を祝うグッズかな?
魚介エリア。なんとも言えない臭いが漂っています。生臭いというよりション○ン臭い。
カニ! 海から遠いこのエリアで売っているってことは川のカニかな??
マーケットを出て外をぶらぶら。カラフルな建物だね~。
お次は<ワット・プラケオ。たぶんこの街で一番大きなお寺。
名物はこのエメラルド仏。全身が緑色ってことはすべてエメラルドでできてるってこと?
地元の人に大切にされている仏様なのだ。
観光で来たタイ人はちゃんとお祈りを捧げてから記念写真を撮っています。
境内にあった仏さん。よーく見ると…
金箔がベタベタ貼られています。たぶん信者が少しずつ貼り付けていってるんだと思う。
ワット・プラケオの宝物展示館。
あちこちに仏さん。あと1ヶ月もしたら仏さんを見るのにも飽きちゃいそうだな…。
が、タイの仏さんは一体一体個性がある。
女性っぽい服装の仏さんがいたり
自信なさけな、どことなく高木ブーっぽい表情の仏さんがいたりする。
これは仏さんじゃない…な。
同じような仏さんでも目の大きさが微妙に違う。
ご利益が無さそうな俗っぽい仏さんもあるのだ。
境内で昼寝中のわんこ。
半日この街をぶらぶらしていて気づいたのはヨーロッパと同じ感覚で写真を撮っても綺麗に写らないってこと。ヨーロッパでは写真で荘厳な雰囲気をうまく切り取れたんだけれどなぁ。アジアは街がゴチャゴチャしているのでダイナミックに撮らないと雰囲気が出ないのかも。
こっちの通りにはもれなく漢字の名前もついているらしい。
この日のお気に入りのポップな看板。
ワット・プラシン。
中の造りはどの寺院もだいたい同じ、ちょっと飽きてきたかなー。
でも仏さんを見るのはまだまだ新鮮。
寺院内には宗教画がたくさん飾られているんですが、仏教というよりヒンズー教の絵のように見える。
寺院の扉に彫られていた彫刻。なかなかダイナミック。
街のツーリストインフォメーションで周辺の地図をゲット。バイクを借りて周辺をぶらぶらしてこよっかな。
物価が安いのでしばらくはこのチェンライでのんびりしてようと思いまーす。
SECRET: 0
PASS: 504978514fb7e45f8611b0bc8f4532e0
バイクだよねぇ?
飛行機にバイク積んだですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東南アジアはバイク無しでっせー。乗りたくなったら現地でレンタルするのだ。
SECRET: 1
PASS: 504978514fb7e45f8611b0bc8f4532e0
なるほど♪
SRはいずこ???